一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

投稿者: nao032 Page 2 of 3

レッドアルディ (父アイルハヴアナザー)

ライブリーチューン15 2歳 牡 父アイルハヴアナザー
社台ファーム  
 満口

彼には、残口わずかが表示された去年11月に出資しました。


出資の理由
1.オーナーの山本氏が1歳上の兄を、セールで1億近い価格で購入しており、その関係で本馬が東京サラブレッドクラブに来たと考えられ、社台ファーム側がお得意様に感謝価格で、優良牡馬を提供したものと考えられました。


2.牧場側のコメントも非常に好感が持てるものであり、馬体重が増えて成長していたのも好感が持てました。


3.父のアメリカ2冠馬 アイルハヴアナザー に魅力を感じました。   (ダートの大物を期待)


動画で見た印象は、やや動きに硬さがあり血統通りダート向きと思えました。(サンデーが入っていないので筋肉はやや硬め。)
2月現在で馬体重500kgと、半年で50kg近く増えて急成長しており、活躍が非常に楽しみです。
お仲間さん宜しくお願いします。


父ゴールドアリュールの半兄ダノンゴールドは、サンデーの血でダートの長めや障害でも活躍したが、アルディはダートでも短距離向きだろう、カジノドライブ産駒と同じ位の適距離なのだろう。、まあでも ・・・
私は東北に住んでいるので、
ロードto南部杯 でお願いします、 東サラのスタッフさん

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドオーガー 短距離戦へ

レッドオーガー 3歳500万下 (父カジノドライヴ 母アドヴァーシティ 母父シーキングザゴールド)
2月19日(日) 東京 ダート 1400m 良馬場 1番人気 8着
パドックの彼は、動きに硬さがあり馬体も立派すぎる印象を受けまし
た。結果論ですが冬場で馬体が硬くなり、やや太めが残ってしまったのでしょう。今回は良馬場でよりパワーが必要だったのも、休み明けのオーガーには厳しかった。


2月22日(水) の藤澤先生のコメントで、中山 D1200m 参戦が表明されました。
掛かる気性と、硬さのある動きから D1200戦を選ばれたのは理解できます。(同じ父カジノドライブのゲルニカはD1200m~1400mが適距離)
3月の暖かくなった中山で、彼本来の走りが見れる事を期待します
読者様、お仲間様のご意見、コメントをお待ちしています。 


来年のフェブラリーステークスで、エピカリス号に挑戦出来る位強くなって欲しい    まずは無事に

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドフレイ (父ゴールドアリュール)

アウトオブタイム15 2歳 牡 (父ゴールドアリュール)
育成ノーザンファーム空港


父ゴールドアリュールが先日急死し、その残された産駒に注目が集まっています。


東京サラブレッドクラブでは現2歳で上記の1頭が募集されています。
何頭もの大物が出ている、ゴールドアリュール産駒の彼を募集時から注目していました。


ゴールドアリュール産駒に出資する事は念願でしたし、父の急死で
今後出資するのが難しくなる事は予想出来るので、出資する方向に
気持ちは大きく動いていますが、小さくない不安があります。 


リスク
1.ゴールドアリュール産駒にしては小柄(2月時点 馬体重450kg)   大物は500kg以上がほとんど。


2.去年までの動画では、動きが硬く ダートの短距離向きに見えた。   1600m~1800mのGIに出走して欲しい。


3.以前出資し金銭的にはマイナス収支となった、レッドミュールと
環境が似ている。
生産 白老ファーム
育成 ノーザンファーム空港
上の兄姉がキャロットクラブで募集


4.兄姉に活躍馬がいない。(レッドフレイのデキが一番大事だが)
現在は、長めの距離を走る調教を重ねており、馬体にも柔らみが出て良化しているが、馬体重は450kgで成長がやや止まっており、まだまだ非力さを感じる。


エピカリス 3歳 牡 父ゴールドアリュール (ヒヤシンスS勝ち) をセールで購入した、目利きのキャロットクラブのスタッフが何故、自社での募集を見送ったのか  もう少し悩む必要がありそうです。


その辺の事情がお分かりの方がいれば、悩める私に救いのコメントを宜しくお願い致します。 


通りすがりさんへ
貴重なアドバイス ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
今後も当ブログにお立ち寄り下さい。

ざわし@ほうがのうまさんへ


貴重なアドバイス ありがとうございます。 東サラはギリギリまで様子見出来るので、そのメリットを生かし、レッドフレイの体質面を注意深く見守りたいと思います。 

今後も当ブログにお立ち寄り下さい。

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドミュール 未勝利 

レッドミュール 4歳 牝 未勝利 引退 (父ダイワメジャー 母フィックルベリー) 育成ノーザンファーム

一度はダイワメジャー産駒に出資したいとの思いから、牝馬で価格的にも割安とも思えた 1口 35,000円 の彼女に、2歳5月の時に出資しました。

動画で見た彼女は、小柄でしたが全体のバランスが良く、1勝はしてくれると思いました。

しかし結果は6戦して掲示板に載る事も無く、引退しました。 

ダイワメジャー、ノーザンファームというネームバリューに頼って
しまい、何故もっとシビアに実馬を見る事が出来なかったのか、改めて考えたいと思います。 

彼女のウィークポイント
1.ダイワメジャー牝馬にしては小柄だった。 最高馬体重 440kg  (パワー不足が予想出来たはず。)

2.ノーザンファームで1,000m以下の坂路調教ばかりだった。    (スタミナ不足、気性難が予想出来たはず。)

加藤調教師のコメントでは、気性難で十分な調教を積む事が出来なかった事が、未勝利の理由でした。

最終戦となった、新潟競馬場のパドックで見た彼女は、ひいき目無しに1勝レベルの馬体でした。

牝馬は気で走ると良く聞きます、その気を動画とコメントで見極める事の難しさを感じた牝馬でした。

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ハーブティーで疲れをとろう!!

いや~日曜日は疲れました~
午前中はレッドオーガーを見て
午後はレッドソロモンで・・・・・
二回もドキドキわくわくドキドキわくわく
う~疲れました
結果的に2頭とも惜敗でしたが、でもでも頑張ってくれましたよね。
無事に走ってくれてありがとう
明日から仕事が始まる月曜日が来るというのに・・・
頑張れるかなぁ
な~んてネガティブなことを言ってないで、切り替え切り替えですよ
と、いうことでハーブティーを一杯、頂きましょう。
今日のハーブティーは
ローズヒップ&ハイビスカスティー
ローズヒップとは「バラの実」の部分なんですが、なんとビタミンの爆弾と呼ばれ
ビタミンをたくさん含んでいるんですが、とくにビタミンCはレモンの約10倍含まれるともいわれています。
ビタミンC、すごいね疲れがとれるね
お茶にすると、うす~く赤色ぽっくなるよ。
ハイビスカスは花ではなく「がく」の部分を使います。(「がく」とは花の下の部分だよ。)
クエン酸を豊富に含むので少し酸味があり、このteaもまた疲労回復効果あり
お茶にすると、真っ赤で綺麗です。
この二つのブレンドteaは色が綺麗で、見た目も最高
日曜日のドキドキわくわくで心身ともに疲れきった体をローズヒップ&ハイビスカスティーで
もとの体に蘇らせてあげましょう
そしてまた一週間を頑張りましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモンの鬼門

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

2月19日(日) 小倉大賞典 (GⅢ) 芝1800m  加藤祥太 騎手  確定

ソロモンが1枠1番に決まりました。 過去2度この馬番ゲートで
出遅れています。2度ともゲート内でチャカつき、立ち上がった時にゲートが開き出遅れました。

前走は事前のゲート練習と、スタートの上手な福永騎手のおかげで何とか五分に出る事が出来ましたが、この枠番だとゲート内で待たされるので、ソロモンの集中力が続くか心配です。気性の成長と、ゲート練習の成果に期待するしかありません。

展開的には、前に行く馬が多くバラけそうなので、ソロモンがゲートを五分に出て 5・6番手位に位置できれば、2週2日目で少し荒れ始めた馬場なら内1頭分位は開くはず!その好位を人の良さそうな加藤騎手が、先輩騎手を押しのけて死守出来るのか。

色々と問題はありますが、何とかクリアして欲しい。 

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモンの不安と期待

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)  育成ノーザンファーム空港

2月19日(日) 小倉大賞典 (GⅢ) 芝1800m  加藤祥太 騎手  確定

 
2月15日(水) JRAレーシングビュアーの調教動画では、モタれる面をみせており、騎乗している助手さんが必死にムチで建て直していた。その動きはまだ良化途上という感じで、重賞で勝負するには今回は厳しいと感じた。


ソロモンのモタれ癖はデビュー前からのもので、デビュー前の調教動画でも今回と同じ様にモタれており、それを当時見習いだった加藤祥太騎手が上手にコントロールしていた。


私は東北に住んでいるので、新潟競馬場や福島競馬場で騎乗する加藤騎手をよく見ます。捲って馬に長くいい脚を使わせて穴をあける、追えるジョッキーです。


そしてソロモンが2歳の頃から調教に乗っていて、癖を知り尽くしている。そんな加藤騎手がレースでソロモンに騎乗する日を、心待ちにしていました。

デビュー前に、私に夢と希望を与えてくれたこのコンビが、また私に夢を見せてくれている。


私に出来る事は、この若者達に勝利の女神が微笑むように、
願うだけである。


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ゆっくりハーブティー

本日のハーブティーの中身は
オレンジピール(オレンジの皮の乾燥したもの)、
ジンジャー(生姜の乾燥したもの)を中心にしたtea
まずは香りをかいで、ん~オレンジ(‘▽’*)ニパッ♪
飲んでみると・・・なんとなくジンジャーですなぁ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ジンジャーは体を温めてくれるから、この時期はとってもいいよね
オレンジの香りで元気を頂いて・・・最高
これで風邪も引かないね~
ゆっくりとteaをいただきながら、TVでレッドアーサーが走る姿を
ジーっと
次は絶対勝てますなぁ~
る~るら~
るらるら~








にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。


レッドアーサー 新馬戦 2着

レッドアーサー 3歳 (父キングズベスト 母サンクスアロット 母父サンデーサイレンス) 社台ファーム


2月12日(日)  東京 芝1600m 新馬戦 武豊騎手 出走

バドックで見た彼はまだ余裕残しの馬体でしたが、新馬戦としては十分な仕上がり具合に見えました。


レースの直線では気性の荒さが出たので、ソロモンの様にブリンカーを着けても良いのかも知れません。母父のサンデーサイレンスが強く出ているのであれば、能力は間違いないはず。


今日のレースで能力の片鱗を見る事が出来て、この後に大きな希望が持てました。
戸田先生も、ダービーを諦めていないはず、頑張れアーサー
とにかく無事に



にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。


レッドエトワールの憂鬱

レッドエトワール 4歳500万下 (父ワークホース 母フレンチノワール 母父フレンチデピュティ) 社台ファーム

鮮やかなデビュー戦勝利から1年以上、彼女は自分の適正を探してもがいている。父ワークホースは、日本競馬に適正無しと関係者から判断され、ヨーロッパに戻る事になった。彼女は本当にこれから勝てないのだろうか。
デビューから4ヶ月たった去年の3月、山元トレセンで見た彼女は、明らかにダート馬の体になっていました。調教は坂路で併走馬に楽々と先着する位動きは良かったです。
牡馬の様なゴツイ体と綺麗な顔のギャップがとても印象的でした。
その時の写真をアップしますので、是非見てみて下さい。

IMG_3371
IMG_3369
平成28年3月 山元トレセン
全身の画像が無くてごめんなさい、美しい顔ばかり見てました。
 


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。


Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén