一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

カテゴリー: レッドアーサー Page 1 of 2

障害馬になったら、ほぼ終わり。

東京サラブレッドクラブに入会し 再度一口馬主ライフを送るキッカケをくれたソロモン 7歳 が8月に引退してから2ヶ月の間で、グラティアスが3歳未勝利で引退、障害に転向した2頭のアルディ 4歳 が二桁着順続きで引退、アーサー 5歳 がレース中の事故で安楽死になる等、愛馬達との別れが続き非常に悲しく寂しい思いをしている。

残された愛馬達、オープン馬ゲルニカ6歳は、近走二桁着順続きも藤澤和雄調教師はまだ見限っていない様子なので、何とか復活させて欲しい。近走準オープン3着のフレイ4歳は、脚元と気性の不安定さから毎回間隔を空けての出走となっている。(大事に使っていると思います。) ゲルニカ弟スプリンガー3歳は、地方で再出発の予定だが依然脚部不安で強めの調教は出来ていない様子。ライデン2歳は、デビュー戦5着と権利を取ってくれ、 次走は 前向き過ぎる気性から距離短縮の様なので、先行抜け出しで勝利して欲しい。現役馬4頭となった少数精鋭の愛馬達が、これから勝利を重ねて行ってくれると信じている。

まずは、無事に。

武藤雅 (むとう?)騎手とレッドアーサー

25日 中山7R 4歳上500万下 ダ1800m 8着(5番人気)

武藤騎手レース後コメント「スタートは出てくれたのですが、隣の馬が寄りながら近づいてきて強引に前に入られたので下げざるを得ませんでした。初めてのダートなのでもまれるよりはと思って下げて競馬をしましたが、途中砂を被っても全く問題なかったですし、ダートの走りもいいですね。最後まで脚を使っているだけに前半もう少し強引にいったら結果も変わったと思います。ただ、やはりダートでも気が入って噛む感じなので、距離はもう少し短くてもいいのかもしれません。まだ中団で揉まれ混んでどうかというのはありますがダートはむしろ良さそうですね。うまく乗れずすみません

武藤雅騎手が、出資馬レッドアーサーに騎乗した。

枠は1枠1番で好スタートを決めたが、隣の内田博幸騎手(10番人気)が主張してくるとアッサリと好位を譲り渡し、自ら最後方に下げ大外を回すクソ騎乗をした。

武豊騎手がディープインパクトで使った、絶対不利を受けない戦法だ。

武藤雅騎手は、アーサーをディープ級だと勘違いしたのか?

怖い先輩に気を使い、前に出して行ってコントロールを失う事を恐れ、勝つ可能性の有る馬で、勝利から一番遠い乗り方をした。

M.デムーロ騎手や武豊騎手が若手の有望株だと言っていたので期待してレースを見ていたが、追い方がオーバーアクションなだけでメンタルと技術は未熟、馬券を買う価値は無い騎手と判断しました。

親のコネと減量で、良い馬に乗っているだけ。

基本、減量騎手の馬券を買う事はありませんが、一口馬の騎手は調教師と東サラのスタッフさんが決めるので、受け入れるしかありません。

誰が見ても騎乗ミスなのは明らかなので、乗り変わりは当然でしょう。

次走は、リーディング上位騎手の確保をお願い致します。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

長距離馬の優位性

12.09 (土) 中京 レッドコルディス 3歳上500万下 芝2000 9着
12.10 (日) 中京 レッドアーサー 3歳上500万下 芝1600 14着

 

先週 芝のレースを走り着外に沈んだ、レッドコルディス(馬友さんの出資馬)とレッドアーサー(馬友さんと私の出資馬)

2頭とも馬体に異常が無く良い状態ですが、芝マイルが主戦場のアーサーは、1ヶ月以上間隔を空けないと出走は難しい状況なので放牧です。

一方のコルディスは、来週の芝長距離(2600m)や、ダート中長距離(1800m以上)を視野に続戦の構えです。

レースで多く走って欲しいと願っているので、この出走間隔の差は大きいです。

今後は、もっと長距離適正がある種牡馬の産駒に出資して行きたいと思っています。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

楽しみな愛馬が走ります。

レッドアーサー 3歳 牡 (父キングズベスト 母サンクスアロット 母父サンデーサイレンス) 社台ファーム 戸田厩舎

12月10日(日)中京 8R  芝1600m 3歳上500万下 藤岡 康太 騎手 出走予定

 

8月 新潟 パドック

8月の新潟で見たアーサーの印象は、「ゴムまりの様な、弾む動きが出来る素晴らしい馬体に、気性の危うさ(幼さ)が同居している。」です。

前々走は少頭数で先行して、最後差されて2着

前走は多頭数で抑えた結果、流れが落ち着き馬群で揉まれ9着(岩田騎手は、掛かる気性と新潟の長い直線を意識したためと思われる。)

「心身ともに成長が感じられる。万全の状態」との嬉しい厩舎コメントが出ていますので、今回も多頭数ですが、うまく先行して直線も頑張ってくれると思っています。

能力の高さから、500万下に長く留まる馬では無いハズなので、レースでの勝利を期待しています。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアーサー 現地観戦(8/20新潟)

レッドアーサー 3歳 牡 (父キングズベスト 母サンクスアロット 母父サンデーサイレンス) 社台ファーム 戸田厩舎

村上特別 芝1600m 3歳上500万下 9着

 

アーサー君のパドツク印象は、前走より落ち着きがあり状態は良い様に見えましたが、今回は降級馬の他にも良く見せる馬が何頭かおり、好メンバーが揃った印象でした。

 

今回のメンバーの半分位は、上の1000万下で今後戦っていく事になると思います。

 

レースは経験の差が出て、馬群の中で力を出し切れませんでした。
外々を回しては、勝ち切るのは厳しいメンバーでした。

 

気性が成長した今なら、出走頭数が少なく 前目の位置が取り易い1800m戦の方が力を発揮できると思います。

 

 

 

 

レース後も馬体に異常は無い様に見えたので一安心でした。

 

 

 

レースで強敵相手に揉まれた経験は、決して無駄にはならないハズ。

柔軟性弾力性がある好馬体アーサー君です。

無事なら、これからも期待できます。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアーサー 現地観戦 (8/6新潟)

レッドアーサー  3歳 牡 (父キングズベスト 母サンクスアロット 母父サンデーサイレンス) 社台ファーム 戸田厩舎

月岡温泉特別 芝1800m 3歳上500万下  2着

4ヶ月ぶりのレースに期待と不安が半々でしたが、パドックを見て想像以上の馬体に期待値が跳ね上がりました。(相変わらずチャカついていたのは、元気な証拠。)

 

トモの筋肉が素晴らしい!4月に山元トレセンで見た時に比べて、馬体に厚みが増して+10kg以上に筋肉が付いた印象です。

 

柔軟性のある素晴らしい筋肉は、母父サンデーサイレンスのおかげでしょう。
500万下に留まる馬の馬体ではありません。

戸田厩舎の仕上げも見事です。

 

相変わらずチャカついていますが、返し馬では気持ち良さそうに駆けていました。本当に走るのが好きなんだね。

 

レースは、山元トレセン調教責任者の「500万下なら古馬相手でも好勝負になりますよ!」 言葉どうりの良いレースでした。

そして「2つくらいは、ポンポンと勝てますよ!」とも おっしゃっていましたよ。

綺麗なフォームで駆けるアーサーに魅了されました。

マジュール姉さんとの使い分けだと、次走は8月20日かな?

 とにかく無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアーサー 牧場見学

レッドアーサー 3歳 (父キングズベスト 母サンクスアロット
母父サンデーサイレンス) 社台ファーム

未勝利戦を見事勝ち上がってくれたアーサー君の様子を見に、社台山元トレーニングセンターへお邪魔して来ました。

東京、中山の3戦で 情報、画像、動画をアップして下さったお仲間さんへ、少しでも役立つ情報を、お返し出来ればと思います。

 

4月17日 (月)
曇り AM10:00頃

 

 

顔は本当にイケメンですね、まさに気品溢れる英国貴族。
走る馬のオーラを感じます。

右前のソエは、まだ痛みが結構あるらしく、後1ヶ月位は治療が必要との事、その後トレッドミルで立ち上げて、復帰は夏の新潟を予定しているそうです。

調教責任者の方
「馬が細くなってしまったので、筋肉を付けて後20kg位は体重を増やしたい。」

 私がアーサーを見た印象は、横から見ると結構ガッチリしてるが、正面から見ると馬体が薄いと感じました。まだトモを中心に筋肉が足りない印象です。ですが、その分まだ伸びしろがあると思いました。

牧場の方から嬉しいお話を聞けましたので、お仲間さんへご紹介します。社台ファーム馬の調教責任者の方のコメントなので信頼出来ると思います。

調教責任者の方
「夏の新潟マイル戦 500万下なら古馬相手でも好勝負になりますよ。二つ位は、ポンポンと勝てるんじゃないかな。」

と言う事は、準オープンクラスまで行ける!私は、とっさに聞き返しました。


「オープン馬になれますか?」

調教責任者の方
「うーん・・・ 」

アーサーの手綱を引かれている方
「武豊騎手が、またアーサーに乗りたいと言っていたらしいですよ。」

えー、それって ソロモン にも同じ事言ってたし、 アーサー も期待出来るって事! 現時点でも準オープンクラスの能力がある事が判りました。その後はアーサーの成長次第、大いに期待して見守りたいと思います。

社台山元トレーニングセンターの皆様方、お忙しい中 見学させて頂き、本当に有難うございました。 今後も宜しくお願い致します。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアーサー 初勝利

レッドアーサー 3歳 (父キングズベスト 母サンクスアロット
母父サンデーサイレンス) 社台ファーム

 

4月2日(日) 中山 未勝利戦 芝1600m 戸崎騎手 1着

出資馬の レッドアーサーが未勝利戦を、何とか勝ち抜けてくれました。

ほっとしたのが一番ですが、自分では最高出資価格の一口50,000円の馬なので、今後を考えると走りに物足りなさが残りました。

自分の感覚では、準オープンで好勝負できるレベルと思っていたので、思っていたより成長が遅い印象です。

去年の4月で460kgだった馬体重は変わっていませんでした。

パドックの印象では、上半身の筋肉が目立っていたので、それが先行するスピードに繋がったのでしょう。それに比べてトモの筋肉は1・2戦目よりは緩さが無くなっていましたが、やや物足りなく見えました、それが中山の急坂で影響したのでしょう、直線の伸びはやや物足りませんでした。

しかし、ソエで十分な調教が積めなかった状況を考えると、勝てた事が本当に大事だったと思います。

現状、胴が短くコロンとしたマイラー体型ですが、これから成長して2,000m位までこなせる様になって欲しいと思います。

戸崎騎手のコメントでもあった様に、フットワークの良さに惹かれて出資した馬なので、これからも大いに期待して見守って行きたいと思っています。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアーサー 未勝利戦 4着

レッドアーサー 3歳 (父キングズベスト 母サンクスアロット
母父サンデーサイレンス) 社台ファーム


3月5日(日)  中山 芝1800m 未勝利戦 福永騎手 出走
パドックの印象は、馬体は前走からの上積みが感じられる位
トモの踏み込みが力強くなっており、中山の急坂は問題無いと思えました。


気性面に関しても今回から装着したシャドーロールの効果で、集中力が増していたと感じました。


戸田先生は勝つために、今出来る手をすべて打ってきたと思う。


アーサーに対する期待の大きさが感じられて、とても嬉しいです。


レースでは馬群の中で揉まれた事で、気性の幼さが出てしまい伸びきれませんでした。

器用さを求められる中山コースは、経験の浅いアーサーには明らかに向いていなく、勝ったバトルスピリッツは、馬群を縫って伸びており レース・コース経験の差が大きかった。


それら不向きな条件でも能力の差を見せて、勝ちきって欲しかったが。


カデナは大外ぶん回しでも、能力の差で勝てた。


アーサーは除々に加速して長くいい脚を使うタイプの様なので、
広くて長い直線の東京コースで無いと現状、勝ちきるのは難しそうで、掛かる気性を考えると1400m~1600m位が勝てる距離なのだろう。


上位に来た、ルメール騎手、田辺騎手、戸崎騎手はこのコースの巧者なので騎手のコース経験の差もあったと思う。


ただ今回のレースで得た物も多くあったので、今後も楽しみです。
1. 1番人気になり、他馬から厳しいプレッシャーを受けた事が
良い経験と成るはず。
2. 集中力が増して、スタートを上手に切れていた。


馬体、気性共 まだまだ上積みが見込めるので、今後も期待したい。
まずは無事に


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアーサー 新馬戦 2着

レッドアーサー 3歳 (父キングズベスト 母サンクスアロット 母父サンデーサイレンス) 社台ファーム


2月12日(日)  東京 芝1600m 新馬戦 武豊騎手 出走

バドックで見た彼はまだ余裕残しの馬体でしたが、新馬戦としては十分な仕上がり具合に見えました。


レースの直線では気性の荒さが出たので、ソロモンの様にブリンカーを着けても良いのかも知れません。母父のサンデーサイレンスが強く出ているのであれば、能力は間違いないはず。


今日のレースで能力の片鱗を見る事が出来て、この後に大きな希望が持てました。
戸田先生も、ダービーを諦めていないはず、頑張れアーサー
とにかく無事に



にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。


Page 1 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén