一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

カテゴリー: ハーブティーでリラックス

ハーブティーで癒されよう♪

 

 

 

みなさん、お疲れ様です♪

今日も、お仕事頑張りました。

今日の疲れを、前回ご紹介したローズヒップハイビスカスティーで癒しています♪♪

ふ~気持ちがほっこりして、ボーっとしちゃいますね。

ふと・・・

何で働いているんだろう?

お金のため?
生活のため?
家族のため?

お金のかかる世の中になりました。
何かの為に、誰かの為に、我慢してストレス抱えて一生懸命働いて・・・

ストレスが溜まって、

・体が悲鳴をあげて医者にかかったり
・ギャンブルしたり
・衝動買いしたり
・飲みに行ったり

医療費やストレス発散の行動で、頑張って働いたお金が、水のようにサラサラと流れていくような気がしてます。

頑張って手に入れたお金は、自分にとって価値ある物や楽しい・嬉しいと思える事に使いたいですね~♪

何をすると楽しいか!
何が好きか!

ゆっくり考える時間を作りたいですね。

 






にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ローズマリーティー続き (2)

 

1.ローズマリーティー
利用法として

teaを作って冷ましたら

・化粧水として使う
(老化肌に)

・うがいをする(風邪の予防)

・リンス&ヘアトニックとして
使う(育毛に)

・バスタブに入れて入浴
(血行促進に)

2.葉を細かくして

・魚や肉料理の臭み消しに使う

肉を焼く前に塩・コショウと共
に振っておいてから焼くと
ふわっと香って美味しいですよ。
(う~食べたくなってきた~)

 

 






にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

 

ローズマリーティーで集中力アップ!(1)

 

このteaは
ローマ時代から若さを保つ薬草
として利用されてきました。

脳の働きを活性化して、
記憶力集中力を高める作用
があります。

また血行を促して代謝を活発に
し、心身の活力を高めるのに
効果的です。

過労気味のときや病後に飲め
ば、体の回復を早めます。

なんだかとても体に良さそうな
teaですよね。

ゆっくりお湯を沸かして飲む
時間がない時はハーブチンキ
を作っておくと便利ですね、
(前回のブログに作り方が
載ってます。)

注意点としては
・妊娠中や高血圧の人は、
連続して長期間飲用するのは
さけて下さい。

利用法としてはまだまだ沢山
あるので、次回お伝えしますね。

集中力アップで競馬の予想を
してみませんか?

 






にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ハーブチンキの作り方

お待たせしました
ハーブチンキの作り方~
「材料」
・ドライハーブ(お好みのハーブティー)  10g
・ウォッカ   100ml
「道具」
・漬け込み用のガラス容器
・保存用のガラス容器
・計量カップ
・茶こし
1.煮沸消毒しておいた漬け込み用のガラス容器に
ドライハーブとウォッカを入れます。
2.ガラス容器のふたを閉め、ドライハーブが
ウォッカによく浸かるようにふります。
3.冷暗所で約2週間保管します。
成分がしっかり溶出されるよう、1日1,2回
振ります。
4.ハーブの出がらしを茶こしで濾し、保存容器に
入れ替えれば完成です。
※使用期間は約1年が目安になります。
期限やハーブの名前をラベルに書いて貼って
おくと便利です。
※スポイト付きの携帯瓶に少しずつ入れて持ち
歩くのが便利です。
ドライハーブは自分好みのハーブ、なんでもOK
カモミールやエキナセアやローズetc…
簡単に作れちゃうのです。
自分の症状に併せて何種類か作っておくと便利ですよ。
エキナセアハーブティー・・・免疫力アップ
カモミールティー・・・ストレス解消リラックス
週末のストレス解消をお酒ではなく、カモミールティーで
リラックスし競馬に集中してみませんか
頑張れレッドラシーマ







にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

エキナセアティー(ハーブティー) で春を元気に過ごそう!!

このteaはズバリ、「免疫力アップ」
これからの競馬観戦で気になるのが、やっぱり花粉。
ローカルの福島競馬場、新潟競馬場では花粉症対策は必須。
エキナセアティー(ハーブティー)
花粉症対策に効果あり。
・風邪やインフルエンザのような感染症にも効果あり。
 熱が出たときや、ウイルス性の風邪のひき初めに飲みましょう。
注意としては
・キク科アレルギーの人は注意。
・妊娠中、授乳中の使用は避ける。
出来ればこのハーブティーを、1日3回ゆっくり飲む時間があるといいのですが、平日仕事をしていると、中々そうはいかないですよね
そこでオススメが「ハーブチンキ」
ハーブチンキとは、ハーブを40℃のウォッカに浸し、有効成分を抽出したもの。
水では抽出できない成分もアルコールには溶け出すため、ハーブの力を効率よく取り入れる事が出来ます。
使い方としては
水を飲むときに、スポイトなどで1~3滴ポタポタと入れて飲むだけ
これなら続けられて、しっかりハーブの力を効率よく取り入れられますよね
忙しく働く方は、この「エキナセアのハーブチンキ」を準備しておけば風邪の引き初めや、体が疲れてきたなぁと感じたときに水にポタポタと入れるだけで、簡単にハーブ成分を取れちゃいますよね。
ハーブチンキは自分のお好みのハーブを何種類か作っておくと便利なんですよ。
これさえあれば、レッドソロモン、レッドゲルニカ
レッドエトワール、レッドラシーマ、レッドオーガー
レッドアーサー、レッドアルディー の現地観戦も安心です。
次回はハーブチンキの作り方を載せますね 
お楽しみに








にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ルイボスティーとリンデンフラワーティー~

 最近はスーパーでも簡単に購入できるようになったルイボスティー
紅茶と並んでいたり、麦茶パックの所に置いてたりしますよ。


このルイボスティー、
・フラボノイドを豊富に含むことで体をサビつかせず、いつまでも若々しさを保つための健康茶として、毎日の習慣にすると良いですよ。


・花粉症やぜんそくといったアレルギーの諸症状を改善するのにも役立ちます。
・アトピー性皮膚炎に効果があります。
なんて素晴らしいteaなのでしょうか
これからの時期は花粉症やぜんそくなどのアレルギーが発症しやすいので、今から飲み始めれば春を穏やかに過ごせますよ。 


もうひとつの
リンデンフラワーティー
このteaは
・イライラして落ち着かない時や、緊張や不安に満ちて眠れない夜に良いです。
そう、前回のカモミールジャーマンティーのようにリラックスさせてくれます。


カモミールティーが飲みにくい方やキク科アレルギーの方は、ぜひこのリンデンフラワーティーを
試してみてください


平日は仕事で頭を使い、土日は競馬予想で頭を使う方に
リラックス効果が大の ハーブティーは是非オススメです。


レッドアーサーもレッドオーガーも人気があって、期待して
レースを見守りましたが
残念な結果でした・・・
ん~でもでも次、頑張ってもらいましょう
怪我なく無事に走り終えたことに感謝だよね。







にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

カモミールティーでリラックス~

週末になると一週間分の疲れがドッとくる気がしております。
(今日一日が終わる夜に心と体をリセットして、次の日を迎えるのが一番ですよね。)
朝を迎え、その日が充実した楽しい一日になる予感を感じながら、スタートできたら最高

そんな元気な朝を迎えるためにも、夜オススメなのが・・・・・
カモミールティー (アフタヌーンティーにもオススメ)
私が今頂いているのは ジャーマンカモミール
このteaは
・ストレスや不安、不眠に有効で、気分を落ち着かせてくれる。
・体を温める効果があるので風邪の引き初めや、冷え性改善にも効果大。
・穏やかに作用するので、子どもにもオススメ。
(ただキク科アレルギーの人は注意してね。)
teaを頂く時は カップに注いだら、先ず香り嗅いでね。
アロマテラピーのように脳に働きかけをします。
そして美味しく頂きましょう
今日嬉しかった事、楽しかった事だけを思い出して、
明日のワクワクすること、したい事を創造しながら
夜はぐっすり眠りましょう
頑張れ レッドソロモン、レッドゲルニカ、レッドエトワール、
レッドラシーマ、レッドオーガー、レッドアーサー、レッドアルディー
自分のがG1で、1位でゴールするのを想いながら
眠るのもいいですなぁ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ






にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ハーブティーで疲れをとろう!!

いや~日曜日は疲れました~
午前中はレッドオーガーを見て
午後はレッドソロモンで・・・・・
二回もドキドキわくわくドキドキわくわく
う~疲れました
結果的に2頭とも惜敗でしたが、でもでも頑張ってくれましたよね。
無事に走ってくれてありがとう
明日から仕事が始まる月曜日が来るというのに・・・
頑張れるかなぁ
な~んてネガティブなことを言ってないで、切り替え切り替えですよ
と、いうことでハーブティーを一杯、頂きましょう。
今日のハーブティーは
ローズヒップ&ハイビスカスティー
ローズヒップとは「バラの実」の部分なんですが、なんとビタミンの爆弾と呼ばれ
ビタミンをたくさん含んでいるんですが、とくにビタミンCはレモンの約10倍含まれるともいわれています。
ビタミンC、すごいね疲れがとれるね
お茶にすると、うす~く赤色ぽっくなるよ。
ハイビスカスは花ではなく「がく」の部分を使います。(「がく」とは花の下の部分だよ。)
クエン酸を豊富に含むので少し酸味があり、このteaもまた疲労回復効果あり
お茶にすると、真っ赤で綺麗です。
この二つのブレンドteaは色が綺麗で、見た目も最高
日曜日のドキドキわくわくで心身ともに疲れきった体をローズヒップ&ハイビスカスティーで
もとの体に蘇らせてあげましょう
そしてまた一週間を頑張りましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ゆっくりハーブティー

本日のハーブティーの中身は
オレンジピール(オレンジの皮の乾燥したもの)、
ジンジャー(生姜の乾燥したもの)を中心にしたtea
まずは香りをかいで、ん~オレンジ(‘▽’*)ニパッ♪
飲んでみると・・・なんとなくジンジャーですなぁ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ジンジャーは体を温めてくれるから、この時期はとってもいいよね
オレンジの香りで元気を頂いて・・・最高
これで風邪も引かないね~
ゆっくりとteaをいただきながら、TVでレッドアーサーが走る姿を
ジーっと
次は絶対勝てますなぁ~
る~るら~
るらるら~








にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。


Powered by WordPress & Theme by Anders Norén