一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

投稿者: ぷるるん Page 17 of 19

東北地方で、一口馬主と田舎暮らしを楽しんでいます。 

レッドゲルニカの潜在能力

レッドゲルニカ 4歳 牡 準オープン(父 カジノドライヴ)
ノーザンファーム  藤澤厩舎

夏至S 準オープン 東京ダート1600m 北村宏騎手 2着

馬場の表面は乾いていましたが下の方は湿っていたので、やや重に近い良だったのでしょう。ゲルニカにとっては走りやすい馬場になりました。

馬場入場後に北村宏騎手が、ゲルニカにラチを丹念に見せていたので、スタート次第で逃げる事が理解できました。枠にも恵まれました。

レースでは好スタートを切ると、当面のライバル シュナウザーを内の苦しい所に押し込み、最短距離で走れるラチ沿いをキープした北村宏騎手の好騎乗が、ゲルニカ好走の最大の要因だったと思います。

ゴール前は、調教の併せ馬の様な形になりましたが、最後差し返した様に余力が残っていて、まだまだ底を見せていません。

今回は軽ハンデ馬に勝ちを譲りましたが、定量戦なら間違い無く勝てるでしょう。

毎回、入念に仕上げて下さる厩舎スタッフと北村宏騎手には、出資者として只々感謝です。

1600mの距離をこなせた事で、レースの選択肢が広がりゲルニカの今後が益々楽しみになりました。

7月15日(土) 福島 安達太良S D1700m なら北村宏騎手が乗ってくれるはず!?

北村宏騎手と共に更なる飛躍を期待します。

ゲルニカは、自分の平凡な日常に喜びと幸せと希望を与えてくれる、かけがえの無い存在になりました。

まずは、無事に。

 

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドフレイ 出資申し込み完了 

アウトオブタイム15 2歳 牡 (父ゴールドアリュール)
育成ノーザンファーム空港

長く様子見していた レッドフレイ に、本日出資申し込みしました。

本日更新された東京サラブレッドクラブの近況情報で、順調に調教が進んでいる事を確認して決断しました。

5月時点では、出資を見送るつもりでいましたが、突然更新された近況動画に心を揺さぶられました。

レッドフレイの育成を担当されている、ノーザンファーム空港・高見厩舎長は、レッドソロモンの育成も担当されていた方で、正直な人柄が感じられるコメントでソロモンへの出資を後押ししてくれました。(ソロモンの時も、坂路でハロン15を手応え良く上がって行くとコメントされていました。) そして期待できるとも!

ノーザンファーム空港の坂路は傾斜がきついので、手応え良く上がれる馬は、能力が高いと予想できます。(数々の名馬を鍛えた、素晴らしい調教施設です。)

また心配していた、馬体と繋ぎの硬さは解消されつつある様なので安心しました。

今後、気性面が成長して、マイル以上の距離で活躍する事を期待します。

念願のゴールドアリュール産駒に出資でき、今後がとても楽しみです。

お仲間の皆さん、宜しくお願いします。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

ムラ馬 レッドソロモン

レッドソロモン 5歳OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

6月3日(土) 阪神 鳴尾記念[GⅢ]岩田騎手 10着

ソロモンの出遅れ最下位のショックから、立ち直るのに10日間ほど掛かってしまいました。

とにかく馬体に異常が無い様なので、良かったです。

次走予定の函館記念[GⅢ]ですが、例年 多頭数になるので、内の偶数枠が好走条件になると思いますが、岩田騎手に続けて乗ってもらえる事と滞在競馬は、気性が難しく 輸送に弱いソロモンには大きなプラス材料だと思います。

また時計が掛かる函館の洋芝は、パワータイプのソロモンに向いているのは明らかなので、次走は出遅れないで好走して欲しい!

強く願えば叶うはず!

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモン 期待度上昇中

レッドソロモン 5歳OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

6月3日(土) 阪神 鳴尾記念[GⅢ]岩田騎手 出走予定

岩田騎手で一週間前追い切りを行っています。
ソロモンは乗り難しい面があるので、岩田騎手から調教を付けてもらった事は、本当に大事だと思います。

スワーヴリチャードの調教動画で、ソロモンの動きを確認しましたが、
とても集中して走っている様に感じました。

豪腕の岩田騎手が、ソロモンを支配下に置いて集中して走らせていた様に見えました。

来週の追い切りで、岩田騎手に最後の仕上げを施してもらえば、馬券でも十分勝負出来そうです。

まずは、無事に!

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドラシーマ 復活への願い

レッドラシーマ  3歳500万下 (父クロフネ 母アドマイヤリッチ 母父サンデーサイレンス 兄レッドソロモン) ノーザンファーム 

今週、出資馬のレッドラシーマが京都 芝1,200m戦に出走予定です。

手術後も喉鳴りの症状は余り改善されていない様ですが、クロフネ産駒は芝の短距離で活躍馬を(牝馬が多いが)多く出しているので、この条件で変わる可能性は十分あると思っています。

1歳時の募集動画では、前脚の繋ぎに硬さがあり良くは見せなかった馬で、足元のリスクから、ダートの短距離向きと思っていました。

しかし、ノーザンファームの調教で全身を使う走りを見に付けて想像以上に成長し、6月の新馬戦(芝1,600m)を勝ってくれました。

調教の走りからスピードは通用するハズなので、適距離の可能性はあります。

デビーュー前の牧場コメントで 「芝がもしダメでもダートなら間違い無く走る!」 と言われていたので、レッドファルクスの様に芝・ダート兼用で活躍してくれる事を期待しています。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドアルディの不安と期待

ライブリーチューン15 2歳 牡 父アイルハヴアナザー
社台ファーム  
 満口

出資馬の レッドアルディ ですが、背腰の筋肉疲労や左前脚のソエが影響して、順調に調教を積めていません。

理由が、募集馬カタログで指摘されていた左前脚の蹄が小さい事による、左右バランスの悪さから来ている可能性があり、とても心配しています。

一世代上の出資馬 レッドオーガー も蹄の関係で前脚の左右バランスが悪く、その影響が前脚の硬い動きとなり現れていましたが、適切な調教とダート戦を主に使われた事で、影響は少ない様です。

 レッドアルディ も、からだ全体を使って走れる様に現在調教されており、前脚の不安が今後少なくなって行く事を期待しています。

東京サラブレッドクラブの募集馬カタログでは、募集馬の弱点(リスク)が正直に記載されているので、出資馬検討に大変役立ちます。

先日、お仲間さんがアップして下さった牧場見学のユーチューブ動画を拝見させて頂きました。
ありがとうございました。

感想としては、左前脚の蹄が小さい事は少し気にはなりましたが、それ以上に 目力の強さ・首差し・胸前筋肉の素晴らしさが、とても印象的でした。トモの大きさも十分にあり、全体のバランス・雰囲気・動き(鈍重さが無い)も良く、とても良い馬だと再認識できました。

まずは、無事に。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

 

レッドフレイ 検討中・・・

アウトオブタイム15 2歳 牡 (父ゴールドアリュール)
育成ノーザンファーム空港

2月から引き続き出資検討中のレッドフレイですが、4月末の牧場スタッフコメントでつなぎが硬いとの言葉があり、ドキッとしました。

過去に他クラブで、つなぎの硬いクロフネ産駒に出資した経験があります。

その馬は、東京D1600m戦 でゴール前失速し惜敗、次の東京D1400m戦 で初勝利しました。

その後 冬場のウッドチップでの調教中に故障(足元)引退しました。

の硬い馬は、距離の壁があり、短距離ダート向きと予想できます。

JRAでは、芝・ダートとも 1,800m以上のレースは出走頭数が少なく、そして賞金が高くなっているので、あえて短距離馬を狙う必要は無いと思っています。

そして 硬い→ 疲れ→ 故障のリスクが高い と連想してしまいます。

4月末時点で460kgの馬体は、まだまだ力強さが足りなく見え、動画の硬いと感じた動きから、まだ自分の出資基準には達していません。

今後の大幅な良化を期待しながら、ギリギリまで様子見します。

現時点での2歳出資馬は、レッドアルディー のみです。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモン 新潟大賞典 

レッドソロモン 5歳OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

5月7日(日) 新潟大賞典(GⅢ) 勝浦騎手 13着

出資馬のレッドソロモンが初めて新潟競馬場に来てくれました。

初めて見た印象は、筋肉量が豊富なのに柔らかさがあり、バランスが良いとてもいい馬だと思いました。

やっぱりオープン馬は素晴らしい馬体です。

 

 

ソロモンのこのお尻が大好きです。
トモの筋肉が最高です!

 

 

レース結果は不可解な部分もあったので、自分が感じた違和感について出来るだけ客観的に書き出してみます。

 

 

ソロモンの手綱を引いてる方が、いつもの久保助手さんでは無かった。

レッドアンシェルと一緒に東京競馬場でした。(当然ですが)

新しい助手さんの表情が、緊張している様に見えました。

 

馬体重が 488kg  え! +8kg  ソロモン 輸送に弱いハズでは?

金曜日輸送で、土曜日に食べ過ぎ&運動不足?

ソロモンてこんなに大人しい?  えっ 元気無い?

近くのメートルダールが、走る気満々で覇気が凄かったので余計にそう思えました。

 

カエルの鳴く様な音が、口付近から聞こえました。えっノド鳴り? その時ノド鳴りで苦しむ弟のレッドラシーマを思い出しました。

その後の勝浦騎手のコメントでも、ノド鳴りの言葉があったので、悪くならなければいいのですが。

今回の大敗の原因が、初コース・騎手でソロモンが戸惑った事でなら、良い経験として次の鳴尾記念に向かえるのですが・・・

まずは、無事に。

 

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

 

春の新潟競馬場

快晴の競馬日和です。競馬はやっぱり気持ち良いー!

新潟競馬場の見所は、何といっても千直競馬!

外ラチ沿いを馬達が激走する姿は、ド迫力で一見の価値があります。

 

競馬後のお楽しみは、幻想的な夕日いかがでしょうか。

 

美味しいお魚もオススメです。

今週の、新潟大賞典(GⅢ)に出資馬のレッドソロモンが出走を予定しており
とても楽しみです。

調教の動きも良く、メンバー的にもチャンス十分だと思うので期待しています。

まずは、無事に。

 

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

 

新潟も好き!(夕日)

 

新潟に春競馬がやって来たので、早速行ってきました。

 

駐車場が無料です。田舎最高ー!

 

1レースにお仲間の レッドゼノンさんが登場です。

 

パドツクではチャカついており、まだまだ気性が幼くて心配しました。

 

でもレースでは力強い走りで、余力十分に勝ってくれました。

ルーラーシップ産駒は、パワータイプが多く 芝・ダート兼用のイメージです。

 

レッドゼノンさんは、気性が成長すれば今後も楽しみだと思います。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

Page 17 of 19

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén