一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

月: 2017年3月

レッドソロモン 新潟へ

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
                            育成ノーザンファーム空港


レッドソロモンの帰厩が4月上旬とコメントされました。
これで福島民報杯 4月16日(日)への参戦は、ほぼ無くなり 
新潟大賞典[GⅢ]5月7日(日)への参戦が決定的になりました。
新潟外回りコースはソロモンには不向きの様に感じますが、私は現状ではベストな選択だと思っています。
それは何故か、
1.5月の新潟競馬場は、馬場が良くコースが平坦なので先行馬有利
2.騎手が長い直線を意識して、仕掛けが遅れてスローペースになり易く先行馬有利。
3.差し馬が多い。(福島だと先行馬が多く、ズブいソロモンは良いポジションを取るのが難しい。)
4.ハンデが重くならない。(前走と同じ56kgかそれ以下と予想します。福島民報杯は57kgの可能性あり。)
5.福島より輸送距離が短いので、輸送に弱いソロモンの負担が少ない。
6.NHKマイルCで騎乗馬のない一流ジョツキーの参戦がある。
(腕っぷしが強く、騎乗経験のある岩田騎手がソロモンに騎乗してくれれば、好走確率がぐっと上がります。)
7.好走すれば、天皇賞・秋へと繋がる。(これは願望です 
* 自宅から近い。(これも願望です 
春の新潟競馬場は馬場が良いため、夏競馬と秋競馬に比べて先行馬が活躍します。
ソロモンに十分チャンスがあると思います。
まずは無事に 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。




ルイボスティーとリンデンフラワーティー~

 最近はスーパーでも簡単に購入できるようになったルイボスティー
紅茶と並んでいたり、麦茶パックの所に置いてたりしますよ。


このルイボスティー、
・フラボノイドを豊富に含むことで体をサビつかせず、いつまでも若々しさを保つための健康茶として、毎日の習慣にすると良いですよ。


・花粉症やぜんそくといったアレルギーの諸症状を改善するのにも役立ちます。
・アトピー性皮膚炎に効果があります。
なんて素晴らしいteaなのでしょうか
これからの時期は花粉症やぜんそくなどのアレルギーが発症しやすいので、今から飲み始めれば春を穏やかに過ごせますよ。 


もうひとつの
リンデンフラワーティー
このteaは
・イライラして落ち着かない時や、緊張や不安に満ちて眠れない夜に良いです。
そう、前回のカモミールジャーマンティーのようにリラックスさせてくれます。


カモミールティーが飲みにくい方やキク科アレルギーの方は、ぜひこのリンデンフラワーティーを
試してみてください


平日は仕事で頭を使い、土日は競馬予想で頭を使う方に
リラックス効果が大の ハーブティーは是非オススメです。


レッドアーサーもレッドオーガーも人気があって、期待して
レースを見守りましたが
残念な結果でした・・・
ん~でもでも次、頑張ってもらいましょう
怪我なく無事に走り終えたことに感謝だよね。







にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドオーガー 惨敗

レッドオーガー 3歳 牡 500万下 (父 カジノドライヴ
母 アドヴァーシティ 母父 シーキングザゴールド)


3月5日(日)  中山 D1200m 3歳500万下 12着
ルメール騎手 出走

パドックの印象は、前走より-6kgで馬体は引き締まり、動きにも柔らかさが感じられました。
落ち着きもあり、状態は前走より良かったと思います。
では何故惨敗したのか、ルメール騎手は、オーガーは他馬からのプレッシャーに弱く、揉まれると走る気を無くしてしまうとコメントしている様です。
適距離は1400mとも・・・
まだ成長途上で力が付ききっていない現状では、広い東京ダート 軽い馬場 1400m戦 逃げ 同型不在(もしくは、揉まれない外枠)という、条件と展開が向かないと、勝つのは難しい事になってしまう。
馬体と気性の成長を見込める3歳馬なので、今後も無事に走ってくれればチャンスは来ると思う。
また元気に走る姿を見せてもらいたい。
オーガーもアーサーも東京まで一休みかな、期待の3歳勢が
ラシーマを含めてちょっと足踏みしている。


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。




レッドアーサー 未勝利戦 4着

レッドアーサー 3歳 (父キングズベスト 母サンクスアロット
母父サンデーサイレンス) 社台ファーム


3月5日(日)  中山 芝1800m 未勝利戦 福永騎手 出走
パドックの印象は、馬体は前走からの上積みが感じられる位
トモの踏み込みが力強くなっており、中山の急坂は問題無いと思えました。


気性面に関しても今回から装着したシャドーロールの効果で、集中力が増していたと感じました。


戸田先生は勝つために、今出来る手をすべて打ってきたと思う。


アーサーに対する期待の大きさが感じられて、とても嬉しいです。


レースでは馬群の中で揉まれた事で、気性の幼さが出てしまい伸びきれませんでした。

器用さを求められる中山コースは、経験の浅いアーサーには明らかに向いていなく、勝ったバトルスピリッツは、馬群を縫って伸びており レース・コース経験の差が大きかった。


それら不向きな条件でも能力の差を見せて、勝ちきって欲しかったが。


カデナは大外ぶん回しでも、能力の差で勝てた。


アーサーは除々に加速して長くいい脚を使うタイプの様なので、
広くて長い直線の東京コースで無いと現状、勝ちきるのは難しそうで、掛かる気性を考えると1400m~1600m位が勝てる距離なのだろう。


上位に来た、ルメール騎手、田辺騎手、戸崎騎手はこのコースの巧者なので騎手のコース経験の差もあったと思う。


ただ今回のレースで得た物も多くあったので、今後も楽しみです。
1. 1番人気になり、他馬から厳しいプレッシャーを受けた事が
良い経験と成るはず。
2. 集中力が増して、スタートを上手に切れていた。


馬体、気性共 まだまだ上積みが見込めるので、今後も期待したい。
まずは無事に


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

Page 2 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén