一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

カテゴリー: レッドブラッサム

過去に出資した牝馬を振り返って見る。

 レッドブラッサム  1勝    5歳 牝 中央引退 地方岩手
募集価格 1000万円

生産 社台ファーム

母父 タヤスツヨシ

 仕上りが早く、二戦目で初勝利を挙げてくれましたが、その後ケガもあり伸び悩み9戦して中央引退しました。

 チチカステナンゴ産駒の日本での成績は今ひとつで、成長力が余りありませんでした。

やはりヨーロッパから来た種牡馬は、日本向きでは無い印象です。

 

レッドミュール  未勝利  4歳 牝 中央引退 繁殖
募集価格 1400万円

生産 白老ファーム

母父 Cryptoclearance

 小柄でパワー不足+気性難の牝馬でした。

今後、小柄でカリカリした牝馬には十分気を付けます。

 

レッドエトワール 1勝 (500万下) 4歳 牝  現役
募集価格 1400万円

生産 社台ファーム

母父 フレンチデピュティ

新馬戦を快勝してくれましたが、ここ1年は2桁着順続きです。

ワークホース産駒は、成長力が余り無い印象です。

やっぱりヨーロッパから来た種牡馬の産駒は2勝目が遠いです。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村
クリックお願いします。

レッドブラッサム という名の花 (2)

レッドブラッサム 5歳牝 1勝 中央抹消(父 チチカステナンゴ   母 スプリングアマイン 母父 タヤスツヨシ) 社台ファーム
彼女の初勝利のおかげで、一口馬主ライフ  東サラ編は
好スタートを切る事が出来ました。
その後の彼女は、人々のクラシック出走への夢を叶えるため、
12月、1月の中山を走ります。
厳冬期のスピード調教、硬い芝の馬場に成長途上の体は悲鳴を上げ、レース中に両前脚を骨折してしまいます。競走馬は言葉を話す事が出来ないため、どれだけの痛み・苦しみだったか知る事は出来ませんが、競争馬にとって最も大事な時期に骨折で動けなかった体は十分に成長する事ができず、半年後にバランスが悪くなってしまった体で、彼女はレースに復帰しました。
復帰後のレースは、持ち前のスピードは見る影も無くなり、私は
馬群に沈む彼女をテレビで見続けるだけになりました。
二桁順位の続いた彼女を、私が次に間近で見たのは春の福島でした。返し馬も出来ないほど、もがき苦しみ嫌がっている、4歳になった彼女を見て悲しくなりました。
脚と一緒に、心も壊れてしまったのでしょう。
その後デビューの地、新潟で中央最後のレース走った後、地方に移籍しました。各地を転々としている様で、情報は少なくなりました。今年初めに水沢で走っているようですが・・・
母父 チチカステナンゴは生産者に魅力が無いのでしょうか、
早く安住の地に辿り着いて、お母さんになり穏やかに過ごして欲しいと願っています。

皆が楽しい競馬ライフを送るために必要な、
競争馬が壊れない環境作りの取り組みがますます進んで行く事を心から願います。
JRA様 宜しくお願い致します。

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドブラッサム という名の花 (1)

レッドブラッサム 5歳牝 1勝 中央抹消(父 チチカステナンゴ   母 スプリングアマイン 母父 タヤスツヨシ) 社台ファーム

彼女は、東京サラブレッドクラブに入会した年に、レッドソロモンと一緒に出資した牝馬で、1口 25,000円 の低価格が魅力でした。
半兄にマルカフリート オープン馬 がいる血統で、小柄でしたが芝でのスピードがある牝馬でした。
彼女がデビューしたのは、8月のとても暑い新潟でした。
私がパドックで初めて見た印象は、早期デビューという事もあり、華奢な少女という感じでした。幼さの残る小柄な馬体だった事もあり 2歳新馬 芝1600m戦で18頭中8番人気の低評価でした。
私は小額の単・複応援馬券を買い、ゴール前に陣取り彼女が来るのを待ちました。真っ赤で目立つ勝負服の牝馬は、好スタートを切り外回りコースの長い直線に真っ先に入ると、ゴール直前まで先頭で頑張ってくれました。素直な少女は、人々の願いを感じて必死に頑張ってくれました。結果は3着でしたが、馬券では味う事が出来ない感動を私に与えてくれました。
わずかな休養を取り、その元気な姿を見せてくれたのは、
10月の東京でした。少し大人になった彼女は、2歳未勝利
芝1400m戦で1番人気に支持されました。
そして人々の願いに応えようと必死に走り、見事に先頭でゴール板を駆け抜けてくれました。
2着馬に3馬身の着差をつけて鮮やか逃げ切った彼女は、クラシックでの活躍を期待したくなる位の、スピードを見せて勝利してくれました。
そして私の東京サラブレッドクラブ初勝利となりました。 つづく

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén