一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

カテゴリー: レッドソロモン

レッドソロモン 期待度上昇中

レッドソロモン 5歳OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

6月3日(土) 阪神 鳴尾記念[GⅢ]岩田騎手 出走予定

岩田騎手で一週間前追い切りを行っています。
ソロモンは乗り難しい面があるので、岩田騎手から調教を付けてもらった事は、本当に大事だと思います。

スワーヴリチャードの調教動画で、ソロモンの動きを確認しましたが、
とても集中して走っている様に感じました。

豪腕の岩田騎手が、ソロモンを支配下に置いて集中して走らせていた様に見えました。

来週の追い切りで、岩田騎手に最後の仕上げを施してもらえば、馬券でも十分勝負出来そうです。

まずは、無事に!

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモン 新潟大賞典 

レッドソロモン 5歳OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

5月7日(日) 新潟大賞典(GⅢ) 勝浦騎手 13着

出資馬のレッドソロモンが初めて新潟競馬場に来てくれました。

初めて見た印象は、筋肉量が豊富なのに柔らかさがあり、バランスが良いとてもいい馬だと思いました。

やっぱりオープン馬は素晴らしい馬体です。

 

 

ソロモンのこのお尻が大好きです。
トモの筋肉が最高です!

 

 

レース結果は不可解な部分もあったので、自分が感じた違和感について出来るだけ客観的に書き出してみます。

 

 

ソロモンの手綱を引いてる方が、いつもの久保助手さんでは無かった。

レッドアンシェルと一緒に東京競馬場でした。(当然ですが)

新しい助手さんの表情が、緊張している様に見えました。

 

馬体重が 488kg  え! +8kg  ソロモン 輸送に弱いハズでは?

金曜日輸送で、土曜日に食べ過ぎ&運動不足?

ソロモンてこんなに大人しい?  えっ 元気無い?

近くのメートルダールが、走る気満々で覇気が凄かったので余計にそう思えました。

 

カエルの鳴く様な音が、口付近から聞こえました。えっノド鳴り? その時ノド鳴りで苦しむ弟のレッドラシーマを思い出しました。

その後の勝浦騎手のコメントでも、ノド鳴りの言葉があったので、悪くならなければいいのですが。

今回の大敗の原因が、初コース・騎手でソロモンが戸惑った事でなら、良い経験として次の鳴尾記念に向かえるのですが・・・

まずは、無事に。

 

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

 

レッドソロモン 新潟へ

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
                            育成ノーザンファーム空港


レッドソロモンの帰厩が4月上旬とコメントされました。
これで福島民報杯 4月16日(日)への参戦は、ほぼ無くなり 
新潟大賞典[GⅢ]5月7日(日)への参戦が決定的になりました。
新潟外回りコースはソロモンには不向きの様に感じますが、私は現状ではベストな選択だと思っています。
それは何故か、
1.5月の新潟競馬場は、馬場が良くコースが平坦なので先行馬有利
2.騎手が長い直線を意識して、仕掛けが遅れてスローペースになり易く先行馬有利。
3.差し馬が多い。(福島だと先行馬が多く、ズブいソロモンは良いポジションを取るのが難しい。)
4.ハンデが重くならない。(前走と同じ56kgかそれ以下と予想します。福島民報杯は57kgの可能性あり。)
5.福島より輸送距離が短いので、輸送に弱いソロモンの負担が少ない。
6.NHKマイルCで騎乗馬のない一流ジョツキーの参戦がある。
(腕っぷしが強く、騎乗経験のある岩田騎手がソロモンに騎乗してくれれば、好走確率がぐっと上がります。)
7.好走すれば、天皇賞・秋へと繋がる。(これは願望です 
* 自宅から近い。(これも願望です 
春の新潟競馬場は馬場が良いため、夏競馬と秋競馬に比べて先行馬が活躍します。
ソロモンに十分チャンスがあると思います。
まずは無事に 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。




レッドソロモンの鬼門

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)
育成ノーザンファーム空港

2月19日(日) 小倉大賞典 (GⅢ) 芝1800m  加藤祥太 騎手  確定

ソロモンが1枠1番に決まりました。 過去2度この馬番ゲートで
出遅れています。2度ともゲート内でチャカつき、立ち上がった時にゲートが開き出遅れました。

前走は事前のゲート練習と、スタートの上手な福永騎手のおかげで何とか五分に出る事が出来ましたが、この枠番だとゲート内で待たされるので、ソロモンの集中力が続くか心配です。気性の成長と、ゲート練習の成果に期待するしかありません。

展開的には、前に行く馬が多くバラけそうなので、ソロモンがゲートを五分に出て 5・6番手位に位置できれば、2週2日目で少し荒れ始めた馬場なら内1頭分位は開くはず!その好位を人の良さそうな加藤騎手が、先輩騎手を押しのけて死守出来るのか。

色々と問題はありますが、何とかクリアして欲しい。 

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモンの不安と期待

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス)  育成ノーザンファーム空港

2月19日(日) 小倉大賞典 (GⅢ) 芝1800m  加藤祥太 騎手  確定

 
2月15日(水) JRAレーシングビュアーの調教動画では、モタれる面をみせており、騎乗している助手さんが必死にムチで建て直していた。その動きはまだ良化途上という感じで、重賞で勝負するには今回は厳しいと感じた。


ソロモンのモタれ癖はデビュー前からのもので、デビュー前の調教動画でも今回と同じ様にモタれており、それを当時見習いだった加藤祥太騎手が上手にコントロールしていた。


私は東北に住んでいるので、新潟競馬場や福島競馬場で騎乗する加藤騎手をよく見ます。捲って馬に長くいい脚を使わせて穴をあける、追えるジョッキーです。


そしてソロモンが2歳の頃から調教に乗っていて、癖を知り尽くしている。そんな加藤騎手がレースでソロモンに騎乗する日を、心待ちにしていました。

デビュー前に、私に夢と希望を与えてくれたこのコンビが、また私に夢を見せてくれている。


私に出来る事は、この若者達に勝利の女神が微笑むように、
願うだけである。


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主 ブログランキングへ    クリックお願いします。

レッドソロモンとの出会い。 ②

 ダービー馬はダービー馬から

と出会う前は、シルクホースクラブに入会しようと思っていました。
キャロットクラブに比べ2歳4月の時点でも魅力のある馬が多く残っていましたし、ノーザンファーム天栄での募集馬見学会、入会金無料キャンペーン等とても魅力的なクラブでした。

しかし、彼のしなやかでパワフルな馬体、穏やかな眼差しにほぼ一目惚れでした。
1口35,000円の低価格も魅力でした。

 ダービー馬はダービー馬から。最後はその言葉に背中を押され、東京サラブレッドクラブに入会しました。
                                                                                                                                                      

 

レッドソロモンとの出会い。 ①

レッドソロモン 5歳 OP (父メイショウサムソン 母父サンデーサイレンス) 育成ノーザンファーム空港

彼を知ったのは、彼が2歳の4月でした。クラシック戦線が大いに盛り上がっているこの時期、来年のダービー馬を本気で探していた時でした。

半年前にマイナス収支の続いた大樹レーシングクラブを退会し、クラシック戦線で活躍するノーザンファームの馬に出資する事は念願でした。

1.キャロットクラブ→ 2.シルクホースクラブ→ 3.東京サラブレッドクラブの順で動画をチェックしました。2歳のこの時期なら馬体が完成に近づいており、走る馬を見つける確率が高いからです。

この時期は調教の進み具合にも大分差がでており、動きの良い馬を見つけ易くなります。

出資基準は、牡馬、馬体重460kg以上、皮膚が薄い、動きが柔らかくバランスがいい、血統にサンデーサイレンスが入っている事

その中で目に止まったのがレッドソロモンでした。父メイショウサムソンは現役時代に大好きだった馬でした。




Page 2 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén