一口馬主ライフの楽しさや、心と体に良いスローライフをお伝えするブログです。

投稿者: ぷるるん Page 3 of 19

東北地方で、一口馬主と田舎暮らしを楽しんでいます。 

2021年募集馬申込しました。

希望出資内容 
 
 
第1希望: 
  レッドジゼル20 
 
 
 
出資希望馬: 
 
  レッドジゼル20  70,000 × 1口 = 70,000円 
  お支払方法:一括 
 
  ハイドバウンド20  45,000 × 1口 = 45,000円 
  お支払方法:一括 
 
  レッドリヴェール20  50,000 × 1口 = 50,000円 
  お支払方法:一括 
 
  ブルーミングアレー20  70,000 × 1口 = 70,000円 
  お支払方法:一括 
 
  エクセラントカーヴ20  40,000 × 1口 = 40,000円 
  お支払方法:一括 
 
  ストーミーレニー20  65,000 × 1口 = 65,000円 
  お支払方法:一括 
 
  オジャグワ20  45,000 × 1口 = 45,000円 
  お支払方法:一括 
 
  ヌーベルバーグ20  25,000 × 1口 = 25,000円 
  お支払方法:一括 
 
 
合計 410,000円 

2021年募集馬申込しました。近年は競争激化で中々好みの募集馬に出資できていないので、今年はちょっと範囲を広げで申し込んでみました。中間発表を見ると半分以上は抽選確実です。取れても半分の4頭位かなと思っています。人気になっているのは、お手頃価格のノーザンF育成牡馬、母馬優先馬、兄姉が活躍している牡馬の様です。私が申し込んだ中で、取れそうなのは、

エクセラントカーヴ20 牝馬 母が重賞勝馬 社台F育成
ストーミーレニー20 馬体が好みのタイプ(芝で切れそう) 下河辺牧場育成
オジャグワ20 父イスラボニータ×母は亜国G1馬で大物の期待!社台F育成 

位かな?後5頭は運まかせ・・・ 出資が確定したら、その馬の魅力を深堀りしたいと思います。 

馬運を祈ります。

目標があるって幸せだね!

資格取得に向けて勉強しています。会社では大幅な人事異動が発表され、皆なソワソワしていますが、私は何も変わらず過ごしています。

今は、ジックリと力を溜める時期と考え、勉強で頭を鍛え直し、人間ドック等で体の再チェックと体幹トレーニングで体も鍛え直して、来たるべき時に備えています。その時は早ければ3カ月後位に来そうな雰囲気もあります。

急ピッチで頭と体を仕上げる必要がありそうです。

お金よりワクワクする毎日の方が価値があると思っています。

サラリーマンの評価とは

サラリーマンの評価は、その人の経験、実績、取得資格の3つで決まると言われています。

その内、経験値と実績を上げる事は短期間では難しいので、まず最初に取り組むべきは、会社推奨の上位資格の取得だと思います。

その上位資格取得に向けて、1か月位前から毎日30分間ですが勉強を続けています。

仕事で疲れて集中できない日もありますが、自分を奮い立たせながら勉強しています。

9月26日(日)の試験日まで、自分の弱い心を封じ込め、毎日の勉強を継続できれば、合格出来ると信じています。

勉強は自分との戦いだと感じています。

自分を変えたい( ゚Д゚)

国家資格取得を今年度上半期の最大目標に設定しました。その国家資格とは、「ガス主任技術者 甲種」私の働いている業界では、最も重要な国家資格になり、今年は9月26日(日)が試験日、約10年前に1度受験して落ちています。その後心身が整わず、再挑戦せずにいた国家資格です。

ここ数年停滞している自分の現状を何としても変えたい、周囲から評価して欲しい、会社からの評価と一時金+毎月の資格手当が欲しい。そして何より自分の仕事に自信を持ちたい。

自分に負けられない戦いです。

50代を楽しむために

50歳になり色々な選択肢がある中で、現在の会社で継続して働く道を選択しました。毎月計算できる収入を得られる事は、生きて行く上ではとても大きいと改めて思いましたし、概ね良好な職場の人間関係を継続したいとも思いました。

50代を充実した時期とするために、心と体のメンテナンスを行い自分の価値を高めるため、年度初めに目標を立てました。

1.会社推奨の上位資格を取得し、自分の価値と資格手当を上げる。

2.ランニング、水泳で体力UPする。

3.ブログ記事を多く書き、文章力を上げる。

「ワーク・ライフ・バランス」を意識して、充実した1年を過ごしたいと思います。

追記 東サラのキャンセル募集は、全滅でした。

早期退職について考えてみた

ここ数年前から自身の早期退職について考えていました。ここ数年の周囲の状況をまとめます。

1.会社では、若手社員の退職が相次ぐ。理由として、長時間労働の割に給料が高くない。競争主義による残酷な待遇格差等。

2.自宅ローンの支払い完了(その分を投資信託で運用、IDECO・つみたてNISA)

3.子供の自立

4.妻のフルタイム勤務 (社会保険加入)

5.同居両親が後期高齢者医療制度へ移行

6.自身も、会社の競争主義による差別的待遇を受け、メンタルダウン

7.金融資産の増加により、生活が安定

この状況の中で、早期退職後の未来を考えてみました。

1.新しい勤務先で働く

2.妻の扶養に入り、その範囲内でアルバイトする

1.については、50歳の年齢による人的価値の低下で、現在より高待遇な会社へ転職できる可能性が低いので、現実的には2.の選択になると思う。

現在の会社で働き続けるメリットは?

1.厚生年金の積み増し

2.退職金の積み増し

3.人間関係の継続 

これらのメリットは、会社からの差別的待遇による苦しみを上まっています。そして社会の「働き方改革」により、我が社でも長時間労働の是正、有給休暇取得が促進され労働環境は、徐々に改善されています。また賃金面も会社の増収・増益による恩恵を、徐々に一般社員が受けれる様になっています。そして入社後3年以内に、2人に1人が退職する現在の労働環境を、会社が是正して行き、皆が働きやすい職場環境になる事を願っています。

一口馬主の楽しい所

先週のレースで愛馬レッドフレイが12番人気で3着と頑張ってくれた。(嬉しい) 近走の不調から評価が低かったが、メンバーレベルが落ちた今回は結果を出してくれた。今後もまだまだ楽しめると思う。

父ゴールドアリュールはサンデーサイレンスの血を引いており、フレイに筋肉の強さ、柔軟さを引き継いでくれたと思う。筋肉の強さから条件戦では1800mをこなしていたが、母は短距離馬だったので、フレイも本質は短距離向きなのかもしれない。(メンバーレベルの高いOPクラスでは、適距離で走らないと厳しい。)  改めてサンデーサイレンスの偉大さを感じました。

また人気薄で好走する愛馬と自分を重ね合わせ周囲の評価が低くても、ひたむきに頑張って結果を出す姿に勇気をもらえます。

懸命に走る愛馬を見たら、明日も頑張れる。それも一口馬主の魅力の一つだと思います。

まずは無事に。

21.02.14 (日)東京バレンタインSダ140012人気 3着北村宏司騎手

「FIRE」にハマる。

「FIRE」とは、経済的に自立して、会社に縛られないライフスタイルを目指す事です。その基本は、節約と貯蓄です。まず支出を見直し、自分や周囲にとって価値や意味が有る物に投資する。(食事は体に良い物にする等)、そうすると、意味の無い支出を削いで行く楽しさを感じます。(断捨離)

そして余裕が出来たお金を貯蓄にまわします。(株はまだちょっと怖い。IDECO、つみたてNISAの投資信託は始めました)、そして今は、徐々にお金の不安から解放されています。(住宅ローン返済完了、子供も独立しました)

そうして無駄を削いで貯蓄を増やしていますが、そこで気が付いた!時間とお金を交換している!( ゚Д゚)!えー 50歳を過ぎて残り少なくなった健康時間とお金を交換している!これはヤバい、考えなければならない。

自分が会社に行く目的は、お金と辞めると暇になるからだ。だったら充分なお金を早く貯めて、時間を自分や周囲にとって意味や価値のある事に使うべきだー!「FIRE」 つづく

愛馬近況

現在の出資馬回収率240%(一口馬主DB)

年末にパソコンが立ち上がらなくなったため、キャンセル募集に参加する事が出来なかった。修理に出すとゴミが詰まっていたとの事で、パソコン自体は問題なし。

結局2歳馬は牝馬2頭のままです。出資を申込んで落選したスタイルリスティック19とレッドアマビリス19に再度チャレンジしたかったが・・・残念。縁が無かったと諦めます。

去年は愛馬たちの不調もあり一口馬主から少し気持ちが離れていた時期もありましたが、先日のレッドスプリンガーの初勝利で改めて一口馬主の楽しさを感じました。やっぱり夢があります。

ご出資馬一覧

表示順序

募集馬

2歳馬

もっと見る パーフェクトジョイ19

  • 牝黒鹿毛
  • 父ルーラーシップ
  • 母パーフェクトジョイ
  • 誕生日2019.05.07
  • 産地
  • 生産者ノーザンファーム

最新の近況情報 (2021.01.15)

馬体重:459キロ
週2回坂路に入り、ハロン17~18秒のペースで駆け上がっています。また、うち1回は2本時計を出しています。坂路調教を開始した当初よりも、しっかりとした走りができていて、動きには力強さが増してきました。もう少し体力が付いてくれば、さらに素晴らしい走りが展開できるはずです。穏やかな気性の持ち主で、手は掛からないタイプ。飼い葉喰いが落ちない点も、強調材料となっています。

もっと見る ヘヴンリークルーズ19

  • 牝青鹿毛
  • 父キズナ
  • 母ヘヴンリークルーズ
  • 誕生日2019.04.24
  • 産地
  • 生産者社台ファーム

最新の近況情報 (2021.01.15)

馬体重:435キロ
週3回坂路に入り、ハロン17秒の時計を出しています。また、坂路調教以外の日には、周回コースにおける2000mのキャンターをおこなっています。成長の余地が大きなタイプですが、現段階では体力アップが一番の課題となっています。良い動きを見せているだけに、パワーが増してくれば、さらに素晴らしい走りができるはずです。厳冬期でもあり、当分の間は現在のペースでしっかり乗り込んでいきます。

現役馬

8歳馬

もっと見る レッドゲルニカ

  • 騙鹿毛
  • 父カジノドライヴ
  • 母エポカブラヴァ
  • 誕生日2013.03.24
  • 産地安平町
  • 生産者ノーザンファーム

最新の近況情報 (2021.01.28)

小久保調教師「申し訳ありません。ただ、今回はテンの行きっぷりが変わっていましたね。ハナを切ったのがウチの厩舎の馬(ファルコンウィング)でしたから、乗り役も遠慮して引いたのでしょう。そのまま行かせればハナを切れたはずですし、次に向けての手応えは掴めたと思っています。脚元や状態面に問題がなければ、連闘で来週の浦和・梅花賞に向かうつもりです。次こそは何とか巻き返したいと思います」
※2月4日(木)浦和11R・梅花賞(4歳上オープン・ダ1400m)を予定。

6歳馬

もっと見る レッドフレイ

  • 牡黒鹿毛
  • 父ゴールドアリュール
  • 母アウトオブタイム
  • 誕生日2015.03.16
  • 産地白老町
  • 生産者白老ファーム

最新の近況情報 (2021.01.28)

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
木村師「今日は軽く乗っておきました。硬さもこの馬なりというところで悪くなってはいませんし、体調は上がってきていますね。膝の熱感もないわけではないですが、ケアしているので落ち着いていますよ。あまり攻め過ぎるとまた気難しいところを出しそうですが、負荷を掛けていかないとなかなか体は仕上がってこないので、そのあたりはよく見極めながら進めていくつもりです。ここ2戦、力を出し切れない競馬が続いているだけに、次はなんとか変化があるようにやっていくつもりでいますよ」

4歳馬

もっと見る レッドライデン

  • 牡青鹿毛
  • 父エイシンフラッシュ
  • 母ブランシェール
  • 誕生日2017.04.04
  • 産地日高町
  • 生産者坂東牧場

最新の近況情報 (2021.01.28)

北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「今日から騎乗運動を再開しました。出掛けの歩様もスムーズでしたし、気持ちも入っていて今のところ疲れはなさそうです。脚元にも違和感はありません。前走は全く力を出し切れず、馬はピンピンしていますから、権利はありませんが中1週で1回東京3日目のテレビ山梨杯に出走する方向で進めていきたいと思います。今回の鞍上はデムーロ騎手にお願いしました」
※2月6日(土)東京10R・テレビ山梨杯(4歳上2勝クラス・芝1400m)をM.デムーロ騎手で予定。

5歳馬

もっと見る レッドスプリンガー

  • 牡黒鹿毛
  • 父ディープブリランテ
  • 母エポカブラヴァ
  • 誕生日2016.02.19
  • 産地安平町
  • 生産者ノーザンファーム

最新の近況情報 (2021.01.27)

平田調教師「会員の皆様おめでとうございました。ここまで結果を出すことができず申し訳ない気持ちで一杯だったのですが、やはり以前は喉が相当苦しかったのでしょう。手術がうまくいったようでホッとしています。休み明けで心臓はまだ重めでしたが、馬体重が22キロ増えている割に見た目は太くないので、ある程度は馬体の成長分と捉えています。騎乗した森騎手は『以前乗った時とは馬が違いました。喉も良くなっていますし、これならここからしばらく勝てそうですね』と話していました。今日は馬場が重く、時計が掛かっていますし、直線は追っていないので、勝ち時計が遅いのは気にする必要はないと思います。まだ次もC3クラスで走ることができますし、連勝できるように、まずはしっかりレース後のケアをしていきます」

3歳馬

もっと見る ルージュシャルマン

  • 牝鹿毛
  • 父カジノドライヴ
  • 母レッドセイリング
  • 誕生日2018.02.22
  • 産地
  • 生産者杵臼牧場

最新の近況情報 (2021.01.22)

馬体重464キロ。
先週木曜日に入場しました。先週一杯はウォーキングマシン運動のみにとどめて楽をさせ、今週からトレッドミルでの調整に移行しています。速歩500m、キャンター2000mのメニューでおこなっていますが、運動中は覇気があって脚運びもしっかりしています。飼い葉もちゃんと食べており、レース体重くらいまでは回復しているものの、480キロ台は欲しいところ。まずは馬体回復に重きを置いて調整していくつもりです。

もっと見る レッドアスラン

  • 牡鹿毛
  • 父スピルバーグ
  • 母レッドエルザ
  • 誕生日2018.02.15
  • 産地
  • 生産者レイクヴィラファーム

最新の近況情報 (2021.01.22)

馬体重524キロ。
今週は坂路のペースを15-15に上げて乗っています。走りのリズムはしっかりしていて、動きにもだいぶ活気が出てきた印象。まだ背腰に緩さは残るものの、その辺は乗り込んでいけばしっかりしてくるはずです。与えた飼い葉はしっかり食べており、コンディションは確実に上昇カーブを描いていると言えるでしょう。ここまでは至って順調です。

大器は晩成

愛馬レッドスプリンガーが、5歳にして地方川崎で初勝利を飾ってくれた。スプリンガーの兄ゲルニカにも出資していて、募集時には馬体バランスの素晴らしさから第一希望で申込むも落選、その後キャンセル募集でやっと出資出来た、思いの深い愛馬です。

能力の一端は見せてくれていたが、大型馬特有の脚部不安で中央未勝利。南関東に移籍後は喉鳴りに苦しみ、そして手術。じっくりと脚元を含め立て直しての復帰戦を鮮やかな勝利で飾ってくれた、本当に嬉しい初勝利でした。ここから連勝して夢を見せてほしい。

大器は死ぬまで成長する、だから大器は必ず晩成である。・老子の言葉

自分もそうでありたい。

まずは無事に。

Page 3 of 19

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén